未就園児ちゅーりっぷ教室(6月26日)
吉田マリア幼稚園では、月に一度程度の頻度で未就園児教室「ちゅーりっぷ教室」を行っています。対象は2歳児のお子さんです。
吉田マリア幼稚園の柱である「モンテッソーリのお仕事」に触れたり、製作や体操など2時間ほど親子で楽しむことができる時間を作っています。
6月26日は3回目のちゅーりっぷ教室でした。
モンテッソーリのお仕事
幼稚園に親子で登園したお友だちからモンテッソーリのお仕事を行います。
シール貼りや同じ絵をペアにするお仕事など、さまざまなお仕事を通して自分の好きなものを見つけます。同じお仕事に集中して取り組む子、いろいろなお仕事に取り組む子、それぞれ自分のペースでお仕事の時間を楽しんでいるちゅーりっぷ教室の子どもたちでした。
製作「たなばたかざり」
この日は7月7日の七夕に向けて、たなばたかざりを作りました。
彦星と織姫の顔をシールで作り、スズランテープを割いて天の川を表現しました。最後に、お家の方と一緒にお願い事を書いて完成!お家の方と「どんなお願いごとにする?」とお話しながら素敵な作品を作る姿が微笑ましかったです♪




体操 絵本の読み聞かせ
製作のあとはホールを目いっぱい使って、子どもたちの大好きなアンパンマン体操を楽しみました。お家の方と手を繋いで走ったり、抱っこしたり、ふれあいながら体操することで子どもたちからもとびっきりの笑顔が見られました♡また、絵本の読み聞かせはお家の方の膝の上で真剣に絵本を見ていた子どもたち。なかなかお家の方以外の人に絵本を読んでもらう機会も少なくなってきていると思うので、毎回のちゅーりっぷ教室で大切にしている時間です。





3回目ということもあり、少しずつ幼稚園に遊びにくることも慣れてきた様子で、たくさん笑顔を見せてくれたり、お話もしてくれるようになり、嬉しく思っています♪
今後もモンテッソーリはもちろん、季節に合わせた製作や活動を親子で楽しむことができるように計画していきたいと思っています!