マリア様のお祝い

5月の【マリアさまの月(聖母月)】にちなんで本日、“マリアさまのお祝い”を行いました。

子どもたちは、一人1輪ずつお家からお花を持ってきて、“マリアさまのお祝い”の中でマリアさまにお捧げします。

登園時から「私のお花ピンク~♪」「おばあちゃんのお家のお庭に咲いてたお花だよ!!」「お母さんとお花屋さんで選んだんだ!」(わざわざ購入して頂いてありがとうございます)「忘れちゃった子のためにたくさん持ってきたよ~」(優しい気持ちが嬉しいですね) と、みんなとても大事そうにお花を持ってきてくれました。

まだお御堂に入ることが難しい未満児さんの子どもたちは、園庭のイエスさまとマリアさまのご像の前でお祝いをします。

今日は、長野教会から神父様がきてくださり、お祈りと祝福をしてくださいました。

未満児さんは、先生が代表で子どもたちが持ってきてくれたお花をお捧げしてくださいました。クラスごと花束になっていてとてもきれいでしたよ。

未満さんは園庭でのマリアさまのお祝いの後、神父様にバイバイやハイタッチをしながら、げんきにお散歩に出かけていきました♪

未満さんのお祝いの後は、幼児さんのお祝いです。

幼児さんは一人ひとりが自分の持ってきたお花を手に、聖堂に入り、ひとりずつお捧げをしてお祝いをします。

また神父様からもお話とお祈りをしていただきました。

先日の園長先生のお話でマリア様はどんな人だったお話がありましたが、神父様からはそれに合わせて「これからもし、とっても悲しい時・とってもつらい時が来たら、それはマリア様が神様からお願いされたように、もしかしたら神様が自分に“何か”をお願いしているのかもしれない…と考えてみてください」というお話をしていただきました。

少し難しいお話ですが、これから大きく成長していく子どもたち。きっといろいろな困難にぶつかることもあるかと思います。その時にふと、今日のお話を思い出してもらえるように、これからも保育や様々な機会に子どもたちに伝えていきたいと思います。

今日のお花は、子どもたちにも手伝ってもらいながら園内の様々なところに飾らせていただきました。

保護者の皆さま、素敵なお花のご協力ありがとうございました。

本日の“マリアさまのお祝い”の様子を収めた動画は後日、保護者の皆さま向けにコミュなびにて配信予定ですので、今しばらくお待ちくださいね。