プール開きがありました(6月20(金))
6月20日(金)にプール開きがありました!






例年はプールの外から未満さんも参加していましたが、この日はとても暑かったため、未満さんの参加は中止とし、幼児さんもプールサイドの日陰に入って20分以内の参加となりました。※毎年この時期は熱中症計で計測をしながら戸外遊び等の時間などを判断しています。




この日は長野教会から神父様が来てくださり、プールの祝別と子どもたちの祝福をしてくださいました。
神父様がお話の中で…
プール遊びはとても楽しいものだけれど、それと同時にとても危険なものでもあること。プール遊びの間は、つい遊ぶのに夢中になってしまい周りの声が聞こえなくなってしまうこともあるけれど、先生たちはみんなが安全に遊べるように大事なことを伝えてくれます。その言葉がしっかりと聞こえるように、遊ぶのに夢中になってしまって先生の声が聞こえなくなってしまわないように、体についている耳と、もう一つ“心のお耳”をいつも開いていてください!そうすれば、危険に気付いて安全にプール遊びを行うことができますよ。
と、教えてくださいました。 とても大切なことですね。



プール開き前にプール掃除をしてくれた年長さんありがとうございました!!
そして、プールに入る日は毎朝、先生たちがきれいなお水をプールに張るための準備をしてくれたり、お家の方にも水着の準備やお洗濯などをしていただいたり…とたくさんの人にお手伝いをしてもらっていることを知り、またたくさんのきれいなお水を使えることが当たり前ではないということにも感謝しながら、これからの夏を過ごしていきたいと思います。